マジか! ウソだろ?!


ピクシーは当初6月1日の発売予定でしたが少し遅れて昨日に現地出荷されました。
順調に行けば来週明けにも到着する見込みです。
First Lotの50台はすべて完売ですので週明けからは取扱店にお問い合せください。
インターズーにおいてピクシーの性能テストが行われたようです。


この測定結果によるとPAR値は7,739μmol/m2/sec
ん・・・、 何かちょっと数値がおかしいんじゃね?
一桁違うような気がしますが・・・どうなんでしょうか(汗;
もしこれが間違いでは無いという事であればとんでもない照明という事になるんですけど・・・(笑)
分りやすく例えると、Radion G3 Proが約7台分という事になります。
どなたかこの表の真実をご教示くださいませ。
スペクトルの方は私が計測した結果(右上)とほぼ完全に一致していましたね。
野菜や植物用のLEDライトを手掛けているメーカーだけあって要所のポイントはしっかりおさえた波長に
なっているところは流石だと思います。
それとiosアプリダウンロード用のQRコードが出来上がりました。

ios app QR code
さぁ、いよいよ発売に向けてカウントダウンが始まりました!
そして、さらにこのあと衝撃的なニュースが続々と・・・!
つづく・・・。

早速メーカーから測定結果に関する回答がありましたので追記させて頂きます。
The number is displayed in E-notation, 7,7398E2 means 7.7398*100, that is 773.98 μmol / m2 / sec.
I was also confused in the beginning, they told me, and they said this PAR value is good.
翻訳
値はE-表記で表示され、7,7398E2は7.7398*100を意味し、それは773.98μmol / m2 / secです。
私も最初は混乱していましたが彼らは私にこのPAR値が良好であると述べました。